~ スローライフ ~ |
![]() 最新の記事
カテゴリ
全体シークレット 備忘録 手帳・リフィルなど 日々のこと/つぶやき 季節・近況 手作り・レシピ・覚書 お気に入り・その他 断捨離・片づけ クラフトバンド お花 クリスマスローズ ベジタブルガーデン お料理 外食 動物 ワンコなど 防災 10年後の私への手紙 義母のこと 箱 エンディングノート 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 09月 more... メモ帳
jyuriarose
外部リンク
|
1 転載 八百万の神』の思想が息づく、日本古来の神道。農耕、商売繁盛、雨乞い、道祖神......。さまざまな神様の話が伝えられており、いまもなお私たちの生活に根差しています。 そんな神様のなかに、地震の神も存在しているのはご存知でしょうか? その名も『建御雷之男神(タケミカヅチノカミ)』と『経津主大神(フツヌシノオオカミ)』。この両神は古事記・日本書紀において、ともに葦原中国平定を成し遂げた神様だとされており、タケミカヅチノカミは茨城の鹿島神宮、フツヌシノオオカミは千葉の香取神宮に祀られています 茨城と千葉の県境付近に、また中央構造線を挟んで、対をなすように建っている鹿島神宮と香取神宮。 このふたつの神社では境内に『要石(かなめいし)』と呼ばれる石を祀っており、両神ともにその石が地震を抑えていると言われていました。要石は大部分が地中に埋まった霊石で、かつて水戸黄門が7日7晩かけて石の周りを掘らせてみたものの、とうとう根元には届かなかったと伝えられているほどの巨大さ。地中に隠れた根元の部分で地震を起こすオオナマズの頭と尾を打ち付けているだとか、また地中でふたつの要石が繋がっているとも言われています。 江戸時代の人々も鹿島神宮の要石信仰が厚かったようで、10月(神無月)になると、神々は出雲へと向かうため、10月は大地震が起こりやすいとも言われていたんだとか。 そんないわれのあるこの神社・神様たちですが、この3月11日の震災で、鹿島神宮が誇る日本一の石鳥居が壊れてしまったというのです。 鳥居は、言ってみれば神域と人間の住む俗界を分ける結界のようなもの。これが倒壊してしまったとあっては、人間界の穢れが神域になだれ込み、神様も要石もじゅうぶんにその神力を発揮できなくなってしまうのでは? なんて懸念もしてしまいます。 以前マイスピでも取り上げられた『伊勢女さんの予知夢』の全文のなかに、 「ふっつの神でなければもはや止められない。たけだのミカは既にいない。石が溶けてもはや守れない。偽りの都は滅びる」 との記述がありましたが、これは鹿島神宮のタケミカヅチノカミが不在になり、要石もその力を失ってしまったことを表現しているのでは......? とも思えてくるのです。 しかし、それではタケミカヅチノカミはどこへ行ってしまわれたのでしょうか? 再びその神力を発揮されるときは来るのでしょうか......? 答えは私の力では見つけられませんでしたが、神様の力は、私たち人間がその神を知り、尊び敬うことによって増幅すると聞いたことがあります。 地震に台風に放射能と、環境はいま大変な状況にありますが、混乱する世相を見ていると、その1番の原因は私たちが自然(≒八百万の神)への敬意を忘れてしまい、大切なものを見失いがちな点にあるのではと思い当たるのです。 今回ご紹介した地震の神様をはじめ、八百万の神に感謝を持って生活していきたいですね! <転載終わり> ここから ■
[PR]
▲
by jyuriarose
| 2012-10-23 21:22
| 防災
ダンシャリアンの私はどうも物があふれているのが苦手。
それでストックはあまりしてなかった。 でもね。。。最近は少し変わった。 緩やかなダンシャリアンになったこと。(笑) 3.11以来、防災の備蓄のために・・・。 ローリングストックを日々の生活で心がけている。 ローリングストック・・・・って全然難しい事ではなく、備蓄しておくんだけど、それを賞味期限が切れる前に生活でどんどん使って行く。 使ったらすぐに新しい物を買ってストックしていく。。。 だから無駄がない。 私はエクセルで備蓄表を作って貼っておく。 そうすれば賞味期限が切れてしまって捨てるなんてことがないから。 表で管理すると、心もすっきりする。。。 自分がどれだけの物を持っているのか?把握できるから。 ■
[PR]
▲
by jyuriarose
| 2012-09-24 08:00
| 防災
3.11以降欲しいと思っていたソーラー型の携帯充電器を楽天で買いました。
口コミなどのレビューを読んでみると、大変役立つ商品みたい。。。 いざって時携帯が充電できないとちょっと不便。 震災後はなかなか防災グッズは品薄で購入できないでましたが、今は有り余っているのか? 結構安売りしています。。 詳しい内容は下記から。。 ![]() ![]() 楽天ショップここから 使い心地はとても簡単です。 しかも小さめだし、可愛いし。。。 いざって時重宝しますね。。。 9月10日が過ぎて。。いよいよ噂の9月26日。。 9月26日に何も起こらなければ良いのですが。。 備えあれば憂いなし。。。 楽天で買い物。。よくします。(笑) 商品名や金額が分かっているものは。ほとんど楽天で購入(笑) 市販より安いし早い。しかも玄関先まで持ってきてくれる。(笑) ■
[PR]
▲
by jyuriarose
| 2011-09-12 12:06
| 防災
3月の大地震から早6ヶ月。
人間は忘れることが早いですね(-_-;) あの頃は毎日地震が怖くて、私も防災用品をそろえようとか、寝る前に何かあった時にすぐに着ることが出来るようにと、枕元に洋服など用意しておいたのに・・。 今ではすっかり地震にも慣れてしまうありさま。。(-_-;) 9月1日の防災の日を機に、自分の家の防災グッズや、非常持ち出しなど見直しをしています。 緊急連絡カードと作ってみました。 緊急連絡カードと検索を入れて、自分にあったカードを作っておくといいかも? ここから 私はB6のクリアケースにカードと免許証・保険証のコピーを入れています。 そして主人の写真も入れておこうかな?と思っています。 それから暇あったら イツモ ↑のホームページを読んで下さい。 すごく勉強になります。 災害はいつくるか?分かりませんからね。 ■
[PR]
▲
by jyuriarose
| 2011-09-07 15:44
| 防災
1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||